« 2009年度OB会 総会が開催されました。 | メイン | 8月16日 練習試合観戦 »

2009年8月17日 (月)

8月17日 18日の試合

8月17日 2回戦

常葉橘(静岡)7−6高知(高知)

長野日大(長野)7−6天理(奈良) 

関西学院(兵庫)4−5中京大中京(愛知)

横浜隼人(神奈川)1−4花巻東(岩手)

8月18日 2回戦

東北(宮城)3−2日大三(西東京)

都城商(宮崎)8−3三重(三重)

智弁和歌山(和歌山)8−5札幌第一(南北海道)

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/603715/31017061

8月17日 18日の試合を参照しているブログ:

コメント

松商時代から監督のファンです。天理に勝ちベスト16おめでとうごさいます。ファンからの意見ですが、送りバントのときに浅いフライバントにして前進内野手の後ろに落として内野アンダにすることは技術は出来ないですか?というのは他甲子園の試合で1イニングに2本もプッシュバントフライでヒットにして得点したからです。練習して内野手後方へバントフライの内野アンダ出来たら面白い試合になります。いかがでしょうか。素人の意見に回答お願いします。

極端なバントシフトをとった場合有効かもしれませんがフライとなるとランナーの判断がむずかしくなります。バントフライにはインフィールドフライの宣告がありませんので1,2塁、満塁などトリプルプレーのリスクもあります。バスターで転がす方が有効ではないでしょうか?バント練習もむずかしくなります。

コメントを投稿

最近のトラックバック

Powered by Six Apart