2010年8月 8日 (日)

第123回秋季北信越地区高校野球長野大会 北信予選会 シード決め組み合わせ

第123回秋季北信越地区高校野球長野大会 北信予選会 シード決め組み合わせ

組み合わせ

昨日より、秋の大会のシードを決める対戦が始まりました。

8月10日(火)

飯山市営
第一試合 10:00
長野 対 須坂

第二試合 12:30
篠ノ井 対 長野東

中野市営
第一試合 10:00
飯山北 対 中野立志館


第二試合 12:30
長野日大 対 中野西


8月8日(日)
中野市営球場
9:00飯山北2-1長野商業(延長12回)
11:30下高井農林3-13中野立志館(6回c)
14:00須坂園芸1-8中野西(7回c)

飯山市営球場
9:00飯山0-5長野日大
11:30長野12-2更科農業(6回c)
14:00須坂商業3-8篠ノ井


長野東G
10:00長野吉田0-8長野東(7回c)
12:30北部0-9須坂(7回c)

8月7日(土)
長野商業G
10:00長野商業10-0屋代(5回c)
12:30篠ノ井10-4長野西

長野工業G
10:00下高井農林8-6長野工業
12:30長野南6-11須坂園芸

飯山市営球場
10:00松代0-25長野日大 (5回c)
12:30須坂東3-5更級農業

2010年8月 7日 (土)

松本工業初戦突破ならず。!

松本工業は、甲子園での初戦、九州学院に18安打の猛攻を受け1-14で敗れた。

九州学院は、初回からファーストストライクを打っていく積極的な攻撃で3点を先制すると、4回までに大量12得点を挙げた。投げては渡辺がテンポのいい投球で6安打1失点に抑えた。

初出場の松本工は序盤の失点が大きく響いた。


<大会1日目>

松本工業(長野)1-14九州学院(熊本)

成田(千葉)2-1智弁和歌山(和歌山)

八戸工大一(青森)8-4英明(香川)

2010年8月 5日 (木)

松本工業は、開幕戦! 相手は、九州学院(熊本)

組み合わせ 第92回全国高等学校野球選手権大会の組み合わせが決まりました。

組み合わせ

春夏通じて初出場の松本工(長野)は、開幕試合で九州学院(熊本)と対戦する。 

8月7日(土)開幕!

2010年8月 1日 (日)

世界大学野球選手権 観戦!

201008011157000 
世界大学野球選手権、日本-キューバを観戦しました。

国際大会の始まりはこんな感じ・・・・・・・・

キューバ野球を生で見ると迫力が違います。

日本選手と比べると大人と子供って感じでした。

圧倒するパワーは止められない。

試合は、初回に本塁打2本をいきなり浴びる展開、

2回に3ランで逆転するも、その後の日本投手陣の投げる球が

無くなるくらい打たれて7-12の完敗でした。

日本選手には、このような相手との慣れが必要と思います。

日本人適応能力は大したものです。試合の中で感じました。

次の試合が楽しみです。

尚、菅野智之投手(東海大3年)がで、神宮での学生最速記録

タイとなる「157キロ」をマークしたが、2被弾などで

3失点だった。

201008011226000

201008011551000

それにしても気になることがありました。shock  

キューバの野球は、確かにパワーとボールのスピードは

ものすごくあるけれど、

その他は日本の小学生以下って感じです。

日中の試合だったので暑いのはわかるけど、・・・sun

チンタラ、やるにも程があるsign01。金払って観てるんだぜ・・・

はじめは、日本をじらすための作戦かと思いました。

ボックスに入ってから構えるまでとにかく長い。

神宮のバッターボックス、プロも使ってるんだけどな~あ

バットやヘルメットは捨てるように投げていたし、

道具をまったく大切にしていない。

キューバの選手って、道具大切にするんじゃなかったけ?

とくに気になったのは守備位置につくまでチンタラ歩いていく

見事なダラダラ野球!これがキューバの代表選手? 

力は強いけど、そのほかはたいしたことないなあ。。。

おかげでチャイニーズタイペイの主審、具合悪くなって

途中で引っ込んじゃった。(サブの審判必要)

結局審判3人でやる羽目になったけど、(初めての展開)

審判の進め方も問題あり、注意できない主審ではまとまらない

国際試合は、本当に大変というのがわかりました。

延長でもないのに4時間を越える試合なんて初めてだよ・・・・

疲れた。。。。

それにしても、これで野球強いんだからな~あ。。。。

日本の野球は、やっぱり良いね。。。

2010年7月25日 (日)

長野大会 決勝戦 

祝 松本工業高校 初優勝sign03

長野大会の決勝戦を松本市野球場で行い、松本工が松商学園を

延長10回、6-5で破り、初の甲子園出場を決めた。

決勝戦 松本市野球場

松本工業6-5松商学園(延長10回)
(松本工)柿田-大熊
(松商学園)平間-山田

2010年7月24日 (土)

長野大会 準決勝 

明日の決勝は、松商学園ー松本工業の松本対決にsign01

第一試合 松本市野球場

松商学園2ー1佐久長聖

(松商学園)平間-山田
(佐久長聖)高野-大井

第二試合

松本工業5ー2上田千曲

(松本工)柿田-大熊
(上田千曲)柳沢、児山-原田

2010年7月23日 (金)

長野大会 準々決勝

第一試合 松本市営

長野日大4-5松本工業(延長12回)

(長野日大)加藤-佐藤

(松本工業)柿田-大熊

第二試合

佐久長聖9-3東海大三

(佐久長聖)下田、高野ー大井

(東海大三)速水、平沢ー中村、山口

本塁打 高田(東海大三)


2010年7月21日 (水)

長野大会 準々決勝

第一試合 松本市営

松商学園7-0丸子修学館 (7c)

(松商学園)松森、平間-山田
(丸子修学館)小林和、黒岩-小河原

上田千曲2-1長野 (延長13回)

(上田千曲)柳沢、児山-原田
(長野)西沢-野沢

2010年7月20日 (火)

夏2010年 選手権大会 長野大会 ベスト8決まる

ベスト8の対戦

7月21日 松本市営

丸子修学館-松商学園

上田千曲-長野

7月22日 

長野日大-松本工業

東海大三-佐久長聖

24日 準決勝

25日 決勝

2010年7月19日 (月)

夏 選手権大会 2010 長野大会 ベスト16対決

本日の試合結果  勝ち上がり表

最近のトラックバック

Powered by Six Apart