2008年11月 2日 (日)

11月2日 3日 練習試合

11月 2日 3日 本校グラウンドにて練習試合が行われます。

母校野球部の応援にぜひ足をお運びください。

懐かしい人に会えるかもしれませんよ!

第一試合 9:30~

第二試合 13:30~

試合結果はこちらからご覧ください。

2008年11月 1日 (土)

早慶戦見に行っちゃいました。

早大が2季ぶりV

東京六大学野球秋季リーグ戦は、最終週の早慶1回戦が行われ、早大が3-1で慶大を下し、2季ぶり41度目の優勝を決めた。先発した2年生エース・斎藤佑樹は7回7安打1失点の好投で、リーグ戦通算17勝目(今季6勝目)を挙げ、優勝投手となった。

久しぶりの神宮球場です。1_2 3 2_2 6

               

             

早大が1勝すれば優勝という試合、チケットを買うのも一苦労でした。野球部のみなさんがどこにいるのかもわかりませんでした。私はバックネット裏3塁側に陣取り。試合前から華やかな応援合戦、「こんな華やかな舞台でプレーできたら幸せだろうなあ~」

いよいよ試合開始です。7  8 9 10

             

           

1勝でもすれば優勝が決まる早大は3回、今季4勝と好調な慶大先発の相沢宏輔主将(4年)を攻め、2死三塁から4番・原寛信(2年)の左前打で先制した。

4回は、慶大の守備が乱れた。まず1塁後方の高~く上がったフライを落としてしまい2塁までランナーを行かせてしまった。記録はHだったが完全に取れるボールだった。(余談だが、我が8期のファーストM君も同様に、このような高~いフライが苦手で良く落球していたのを思い出した。笑笑coldsweats01)その直後、レフトへのフライ、だいぶ強い風で押し戻された感じだったが、グラブにあてて落球、あっさり1点追加、ピッチャーはちょっとかわいそうな1点。(あんなに、ボールって切れたかな~)

5回は、早大宇高の適時二塁打で追加点1点。

斉藤投手を生で初めて見た。2S-1Bとかからの見せ球のコントロール(アウトコースストレート140km)がすばらしく良かった。ボール球なんだけど、きわどいボールで場内もざわめく。バッターは次にフォークが来ると思っていても、前球の球筋の残像があり、どうしても空振りって感じ。そこへ追い込んで行くflair勝負勘がすばらしい。

斉藤は必ず勝負球には変化球(フォーク)を投げてくる。打気のバッターには初球から、カウントが1S-2Bなどのバッティングチャンスの時、2S-2B・2S-3Bなどの勝負の時。しかしさすがの斉藤も、カウントが悪くなって勝負球にストレートを投げなければならないときがきたときは、慶大打線にクリーンヒットされていた。やっぱり、コンビネーションが大事。sign03

慶大は7回斉藤のショートバウンドのフォークボールを坂本がみごとスクイズ(しかも2ストライクから)ちょっと意表をつかれた感じ。(ワンバンドのスクイズ初めて見た!すごい!よくあたったよ。。)。(野沢北高校出身の湯本達司選手(2年)がセカンド先発出場してました。)

斉藤投手はこの1点のみに抑え、8回の打席で代打を送られて降板しました。

8、9回は大石達也投手(2年)が締めました。
大石投手もスピードガンでは142~4kmぐらいなのですが、もっと早く感じました。大石投手のほうがプロ向き?dash

 

2008年10月25日 (土)

10月25日 26日 練習試合

10月25日suncloud 本校野球グラウンド

本校野球グラウンドにて、練習試合を行っています。

第一試合  9:30~

第二試合 13:30~

25日の試合結果は、こちらより

10月26日 cloud 上田遠征 練習試合です。

26日の試合結果は、こちらより

応援宜しくお願いします。

2008年10月22日 (水)

東京六大学 早慶戦観戦 募集

11月1日 (土)

東京六大学 早稲田大学-慶応大学 観戦 (神宮球場)

参加費用 5000円 (バス代)

募集人数:若干名(定員になり次第締め切り)

希望の方は、メールで事務局までお問合せください。

tomy-koba@mub.biglobe.ne.jp

 

今後の練習試合スケジュール

10月25日 本校 練習試合 9:30~

10月26日 上田遠征 練習試合

11月 1日 早慶戦観戦 

11月 2日 本校 練習試合 9:30~

11月 3日 本校 練習試合 9:30~

2008年10月18日 (土)

北信越大会 

新潟市鳥屋野運動公園野球場

10月19日の試合 決勝

富山商(富山)7-10日本文理(新潟)○

第81回選抜高校野球大会は来年3月21日から12日間、甲子園球場で開催する。

出場校を決める選考委員会は来年1月23日に開かれる。

10月18日の試合 準決勝

〇富山商(富山)2-1新潟商(新潟)

福井工大福井(福井)7-10日本文理(新潟)〇

2008年10月15日 (水)

今週の予定

OBの皆さん、応援宜しくお願いします。

10月18日(土) 練習 本校グラウンド 9:00~

10月19日(日) 練習試合 本校グラウンド 第一試合 9:30~

管理者

2008年10月14日 (火)

北信越大会

10月14日 準々決勝

長野県勢姿消す。

(鳥屋野)

敦賀気比(福井)3-5新潟商(新潟)○

富山商(富山)5-4佐久長聖(長野)●(延長11回)

(悠久山球場)

○日本文理(新潟)6-1遊学館(石川)(終了)

●長野日大(長野)0-10福井工大福井(福井)(6回コールド)

2008年10月13日 (月)

第119回秋季北信越高校野球

10月12日 1回戦

(新潟市・鳥屋野球場)

東海大三(長野)0-5日本文理(新潟)

○長野日大(長野)6-2日本航空第二(石川)

(長岡市・悠久山球場)

○新潟商業(新潟)6-4星稜(石川)

○富山商業7-0大野(福井)

10月13日 1回戦

(鳥屋野球場)

桜井(富山)2-12遊学館(石川)○

東京学館新潟(新潟)5-9福井工大福井(福井)○

(悠久山球場)

氷見(富山)0-6敦賀気比(福井)○

○佐久長聖5-3村上桜ケ丘(新潟)

2008年10月11日 (土)

「飯田遠征」 練習試合

今日から飯田遠征。 選手の皆さん頑張ってください。

でも今日は雨rainでしょうか?(北信越大会も雨のため順延になりました。)

本日の試合結果はこちらから。たぶん雨で中止(ID・PWが無いと見れません。)

10月13日(祝) には本校で練習試合が組まれています。(試合開始 9:30より

皆さん応援よろしく!。good

最近のトラックバック

Powered by Six Apart